人間エアコン面水冷服A2が関東上陸!環境展・地球温暖化防止展レポート
目次
新橋から出世の石段へ 19:05
「出世の石段」は、東京都港区の愛宕神社にある石段で、急な斜面に設けられた長い階段です。またこの石段には出世や成功に関する伝説があり、多くの人々に親しまれています。
歴史と由来
- 設立背景:愛宕神社は1603年に徳川家康の命により、防火の神として創建されました。そしてこの神社は標高26メートルの愛宕山の頂上に位置しており、江戸時代から続く歴史があります。
- 石段の伝説:石段の名前の由来は、江戸時代に馬に乗ったままこの急な石段を駆け上がり、将軍に梅の花を献上した武士が出世したという伝説に基づいています。このことから、「出世の石段」と呼ばれるようになりました。
特徴
- 急勾配:石段は非常に急で、86段の石段が山の斜面に一直線に伸びています。斜度は約37度で、見上げると圧倒されるほどの急勾配です。
- 挑戦の象徴:この石段を上ることが「出世」や「成功」を象徴するとされ、多くのビジネスマンや学生が願掛けのために訪れます。
ご利益と信仰
- 出世・成功:出世の石段を上ることで、仕事や学業での成功を祈願する人が多いです。
- 健康・体力:急な石段を上ることで体力を使うため、健康祈願としても訪れる人がいます。
アクセス
- 所在地:東京都港区愛宕1丁目5-3
- 最寄り駅:東京メトロ日比谷線の神谷町駅から徒歩約5分、または都営地下鉄三田線の御成門駅から徒歩約8分です。
その他の見どころ
- 愛宕神社:出世の石段を上り切った先にある愛宕神社は、防火の神「火産霊命(ほむすびのみこと)」を祀っており、火除けや防災のご利益があるとされています。
- 境内の自然:愛宕山の自然に囲まれた境内は、都会の喧騒を忘れさせる静かな環境です。
結論
出世の石段は、その急勾配と歴史的背景から、多くの人々にとって特別な場所となっています。また挑戦心をかき立てるこの石段を上り切ることで、仕事や学業、健康などの成功を祈願することができるため、多くの参拝者が訪れます。そして都心の中心にありながらも自然に囲まれた愛宕神社とともに、ぜひ訪れてみる価値があります。
愛宕神社 19:11
愛宕神社がある愛宕山は標高25.7メートル。そして出世の石段を登り切った右手には、山の証しである三角点があります。また、天然の山としてはこれは23区内で一番の高さ。
現在のように高層ビルが建ち並ぶ前の江戸時代には、見晴らしの名所として、見物客で賑わいました。
そして山頂から東京湾や房総半島までを見渡すことができと言われています。
愛宕神社から六本木ヒルズへ 19:26
東京タワーを横に見ながらてくてく歩く。そして途中、高低差はありますが意外と歩けてしまいます。
六本木は高い!ここで晩御飯を取りました。
AbemaTV収録 22:44
結局、23時まで滞在していました。毎回恒例ですね!
イベントスペースも広々としてて、人がほとんどいませんでした。
コメント