人間エアコンK2を使用しての感想について回答集

実際にお問い合わせのあった内容をまとめております。
目次
現場使用ですとどうして重たさを感じて動きずらく感じてしまいます。

現場使用ですとどうして重たさを感じて動きずらく感じてしまいます。



重い場合は、水の量を減らすことで対応できます。対してボトル交換サイクルが多くなります。詳しくはこちらを参照
出来れば首、肩、胸迄を冷やす商品が有ればと思います。(ペットボトルは680ml位クーラBOXに大量保管出来る為)



出来れば首、肩、胸迄を冷やす商品が有ればと思います。(ペットボトルは680ml位クーラBOXに大量保管出来る為)
空調服を着れる様生地が薄い着衣を開発して欲しいです



空調服を着れる様生地が薄い着衣を開発して欲しいです



空調服は併用しないでください。参考リンク
上記参照の上、
せっかくの冷気が大気中に放散されてしまいます。大気ではなく、体を冷やしてください。
猛暑期、夏日に風では絶対に体を冷やすことはできません。
乾燥して心地よい感じがするだけです。
汗を飛ばすということは、それだけ水を飲まなければならなくなります。
また、水を飲んだとしても、即吸収し発汗できるものではありません。
飲みすぎると下痢をして、おなかが痛くなる原因になります。
発汗しているだけで多くの体力を消耗します。
なので、水をよく飲んでいたとしても倒れてしまいます。
発汗を抑えることが重要。
人間エアコンはその点をよく考え、広範囲の体表面から熱を奪います。
発汗エネルギー>重さエネルギー
ヘルメット、フルハーネスは着用義務が法律で制定されました。
人間エアコンは努力義務?まだ法律はありません。
といったところが、言えると思います。命を守るため
フルハーネスは義務化されているのは、転落事故が多い。
Q.特に多い時期は? A.夏です。
この意味はご理解いただけるかと思います。
コメント